火曜日MTG Ver.6 レポート(1)


平成19年6月26日(火)
集合場所のあづま総合運動公園。
エントリーしていたはずの「かしわさん」がいま
せん。諸般の都合で参加できなくなったとの
メールが・・・
でも、彼の分身、マーチQが代理で参加です。
8時46分、北北東の方向から怪しげな調べを
奏でながら、3台のK12が到着。
誰もいない、平日朝の静かな公園に
怪しげなマーチが集合です(^^ゞ
「これより火曜日MTGをはじめます!」
まずは、恒例(?)の自己紹介です。
そして、いよいよマーチのカルガモツーリング
スタートです。
雨も上がり、路面も乾き始めました。
飯坂温泉を抜けて、国道399号線に入ると
SUZUKIのペースカーが入りました。
このペースカーは法定速度に満たないペース
で山道を走り続けます。お〜い(-"-)
マーチのカルガモが整然と連なっています(^^)
SUZUKIのペースカーが枝道に消えると、間髪
を入れず国●交通省のペースカーが・・・
しかし、マーチの集団に驚いたのか、道を譲っ
てくれたのでした(^^ゞ
最初の休憩場所、摺上川ダム駐車場です。
福島市の水がめ、摺上川ダムです。
写真では、そのスケールが伝わりませんが、
とにかく大きいです!
かもさんから、宇都宮名物、幻の針谷乳業
レモン牛乳の配給です。
コンパクトブルー氏も絶賛(^^)/
貴重な一品を、みんなでおいしくいただきま
した。
かもさん、ありがとうございましたm(__)m
再スタートです。ダムサイトの国道399号線は
快適な道が続きます。
むむ・・・・前方の山には怪しげな黒い雲が・・・
快適な国道は、いつしか酷道へ(滝汗)
車1台がやっと通れる道幅へ・・・・
見通しの悪いブラインドカーブが延々と続き
ます。
これがまた楽しかったりして・・・(^^ゞ
酷道399号線頂上の鳩峰峠到着です。
なんと・・・深い霧と暴風雨です(T_T)
傘も役に立たず、休憩どころではあ〜り
ません(^^ゞ
ヘビーウエットのスリリングな下り道を楽しみ、
昼食会場の山形県高畠町の手打ち蕎麦屋に
到着です。
しかし・・・・まだ開店前(-"-)
鳩峰峠で休憩しなかった分、早く到着して
しまいました。
お店のご好意で、開店前の店内で休ませて
もらえることになりました。
雨の中、外で待っているのが辛かったので、
本当に助かりました。
俺は・・・・留守番かい(-_-)zzz
私(みよし)は、そば打ちを見学させてもらい
ました。
団子状態から、見事に伸ばされていきます。


 戻る  2