南東北MTG Ver.17 レポート(3)


駐車場上の公園で昼食タイムです。
各自持参した昼食を持って移動します。
主催者が物陰から昼食の様子を撮ろうとしたら
一斉にカメラを向けられたよ(汗)
恐るべし、単眼生物の群れ(笑)
単眼生物と戯れた後、落ち着いた場所で
昼食を食べました。
こちらのグループも、マッタリと食事中(^^)
こちらのグループは、お湯を沸かしてカップ
ラーメンを食べています。
ここまで来て、カップラーメンを食べなくても
良いと思うのですが・・・(^^ゞ

昼食が終わり、お楽しみのカルガモツーリング
です。
「皆さん、こちらに集まってください!」

主催者から、コース説明とコマ図の見方を
聞きます。
いよいよスタートです。
40台以上のマーチが一斉に走り出します!
蔵王山麓の牧場地帯を法定速度遵守で
走行します。
標高が高くなってきたら、雲行きが怪しく
なって来ました(-_-;)
山の上は雨になってしまいました(T_T)
中間地点でしばらく休憩です。
40台以上のマーチのカルガモに驚いて
UターンしてきたK12。
飛び入り参加大歓迎です!
地元宮城県の44ちょすさんです。
たまたま、七ヶ宿町へドライブに来たそうです。
約1時間ほどカルガモツーリングを楽しみ、
ゴールの七ヶ宿公園に到着です。
K11とK12に分けて駐車してみました。
こちらはK11グループ。
こちらはK12グループです。
いい感じに並びましたね(^^)

全員が駐車したところでフリータイムです。
5まるたけさん、デスビの調子が悪いの
ですか??
おもむろに取り外しに掛かります。
準備が良いのか・・・タイミングライトまで持参
しているし(^^ゞ
調子の悪いデスビは無造作に路面に放置。
でも、ご心配なく。キチンと持ち帰りました。
デスビのイベントが終わったところで、
大じゃんけん大会の準備です。
今回も皆さんから大量の賞品が提供されました。
その中に「きゃ日産?」の箱が・・・・
17きゃにおんさんからの提供でした(汗)
大じゃんけん大会、いよいよスタートです!
プレゼンターはいつものとおり、主催者です。
賞品は、主催者の絶妙な抱き合わせ術で
次々と参加者のもとへ・・・・
楽しいマーチの祭典は、あっという間に時間が
過ぎてしまいます。
名残惜しいですが閉会です。
主催者から、お決まりの一言・・・
「家に帰るまでがMTGです」
会場を後にするマーチ。
秋にまた、福島市でお会いしましょう(^_^)/~


 戻る    4